4月27日(土)13:30~16:00、静岡で「ばなうた交流会」を開催します。ご参加お待ちしています!

境界性パーソナリティ障害の有名人まとめ

境界性パーソナリティ障害の有名人まとめ有名人

過去(または現在)、境界性パーソナリティ障害(BPD)だったとされる有名人をまとめました。ご参考にしてください。

用語説明境界性パーソナリティ障害とは、人格障害の一つで、感情が不安定で気分の波が激しい、良い・悪いを両極端に判断する二極思考、強いイライラ感が抑えきれないなどの症状があります。若い女性に多く、自傷、自殺、薬物乱用リスクが高いため、注意が必要です。
有病率約1~3%
用語の変遷境界性人格障害 → 境界性パーソナリティ障害

ヘルマン・ヘッセ

ヘルマン・カール・ヘッセ(Hermann Karl Hesse・1877年7月2日 – 1962年8月9日)は、ドイツ生まれのスイスの作家。主に詩と小説によって知られる20世紀前半のドイツ文学を代表する文学者である。

南ドイツの風物のなかで、穏やかな人間の生き方を画いた作品が多い。また、ヘッセは、風景や蝶々などの水彩画もよくしたため、自身の絵を添えた詩文集も刊行している。そして、1946年、彼は、『ガラス玉演戯』などの作品が評価され、ノーベル文学賞を受賞した。

太宰治

太宰治(だざいおさむ、1909年6月19日 – 1948年6月13日)は、日本の小説家。本名、津島修治。自殺未遂や薬物中毒を克服し戦前から戦後にかけて多くの作品を発表。没落した華族の女性を主人公にした『斜陽』はベストセラーとなる。

その作風から坂口安吾、織田作之助、石川淳らとともに新戯作派、無頼派と称された。主な作品に『走れメロス』『津軽』『お伽草紙』『人間失格』など。

太宰は慢性的な虚無感や疎外感を抱えており、安定している時は自己愛的性格だったが、不安定時は感情統制が困難であったとされ、芥川賞を逃した時の怒りは常軌を逸していたという。

感受性が強く、なおかつ高い知能を持っていた太宰がパビナール依存に陥ったのはごく自然な成り行きだったかもしれない。また、離人感や自殺念慮も有しており、自殺(心中)未遂を繰り返し、5回目で自殺完遂に至った。28歳の時には精神科病院である江古田の東京武蔵野病院へ入院している。

ダイアナ妃

ウェールズ公妃ダイアナ(Diana, Princess of Wales・1961年7月1日 – 1997年8月31日)は、イギリスの第1位王位継承権者ウェールズ公チャールズの最初の妃。

イギリスの名門貴族スペンサー伯爵家の令嬢として生まれ、1981年にチャールズ皇太子と結婚、彼との間にウィリアム王子およびヘンリー王子の2児をもうけた。しかし後にチャールズ皇太子と別居状態になり、1996年に離婚。1997年にパリで交通事故による不慮の死を遂げた。

ダイアナ妃もリストカットなどの自傷行為、過食嘔吐の摂食障害を克服した人物として知られる。特に王妃として公人生活を送るようになってからは、衆人の目にさらされるストレス、夫婦間の諍いにより摂食障害が悪化し、カミソリやレモンスライサーで体を切ったり、夫のチャールズと口論中にテーブル上にあったペンナイフで自分の胸や腿を刺すなど衝動的な行動を取ることもあった。慢性的なうつ状態もあり、大勢の心理療法士や心理学者、精神分析医にかかっていた。

後年のダイアナはチャリティー活動に生きがいを見出し、対人地雷の廃絶、ホームレスやエイズ患者、暴力被害や薬物依存症の女性問題に取り組むなど、既存の枠に捕らわれない奉仕活動を行い、「病んでいる人、苦しんでいる人、虐げられた人とともに歩んでいる」と称えられ、世界中で愛された。

マリリン・モンロー

マリリン・モンロー(Marilyn Monroe、1926年6月1日 – 1962年8月5日)は、アメリカ合衆国の女優、モデル。典型的な「金髪美女」役を演じたことで有名な彼女は、1950年代で最も人気のあるセックスシンボルの1人であった。

彼女は1962年に予期せぬ死を迎えるまで、わずか10年ほどの女優活動だったが、彼女の映画は2億ドルの収入を生み出した。

マリリン・モンローも7回に及ぶ自殺未遂を繰り返し、薬物の過量服薬で死去した。母子家庭であったが、母親はうつ病で何度も精神科病院に入院しており、孤児として育てられたモンローは、愛情に飢えていたが、他者との親密な関係を保ちにくかったと言われる。

睡眠薬とアルコールの依存症になり、1954年から精神分析医による治療を受けている。主治医はモンローについて「いつも自分を価値のないつまらない人間だと思っていた」と振り返る。

マリリン・モンロー・ダイヤモンド・アルバム [DVD]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン
¥27,280(2023/12/22 15:25時点)

ウィノナ・ライダー

ウィノナ・ライダー(Winona Ryder・1971年10月29日 – )は、アメリカ合衆国の女優、映画プロデューサー。東欧ユダヤ系の両親がヒッピーだったので、幼い頃からコミューンで育つ。

高校では芸能活動をしていたことや華奢でボーイッシュな容姿を理由に酷いイジメを受けていた為、通学を免除されリポート提出をもってそれに代わる処置を施され卒業する。

BPDで入院歴もあるウィノナ・ライダーは、主演・制作総指揮をした映画「17歳のカルテ」で、BPDの主人公スザンナ役を演じている。映画の原書となったノンフィクション小説 「思春期病棟の少女たち」 に惚れ込んだ彼女は、映画化権を買い取り制作にも参加した。

なお、ウィノナ・ライダーは「バカに見える」という理由で元来ブロンドである髪を黒く染めており、女優業については長い間、軽薄で恥ずかしい仕事だと思っていたという。

レビュー

マーシャ・リネハン

マーシャ・リネハン(英: Marsha M. Linehan、1943年5月5日 – )は、アメリカ合衆国出身で、アメリカのワシントン大学の心理学者。彼女は、弁証法的行動療法と呼ばれる、それまで治療不可能とまで言われていた境界性パーソナリティ障害に特化した認知行動療法を開発したことで知られる。

彼女自身もBPDであり、17歳の時に精神科病院に入院した。当初の診断名は統合失調症であった。薬物療法を受け始め、その後何時間ものフロイト式精神分析や30回に及ぶ電気けいれん療法を行ったが症状は改善せず、自傷行為の激しさのために2年以上も入院生活を送り、退院後も自殺未遂を起こした。

退院後は保険会社の事務員として働きながら、ロヨラ大学の夜間部に通い心理学を勉強し、1971年に博士号を取得して心理学者となった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました