3月24日(日)13:00~16:30、横浜で「第4回 映画の話をしよう会」を開催します。申し込みは必要ありません。当日お待ちしています!

人生を変えたい人へ贈る!アルフレッド・アドラーの名言集

人生を変えたい人へ贈る!アルフレッド・アドラーの名言集有名人

アルフレッド・アドラーの名言を集めました。あなたの人生を変えるきっかけになれば幸いです。

アルフレッド・アドラー(Alfred Adler)

1870~1937。オーストリア出身の精神科医、心理学者、社会理論家。ウィーン大学医学部卒業後、治療院を開業。フロイトのウィーン精神分析協会の中核的メンバーとして活躍。その後、袂を分かち、個人心理学(アドラー心理学)を創始した。

著書に『人生の意味の心理学』『個人心理学講義 生きることの科学』『子どもの教育』『恋愛はいかに成就されるのか』『人はなぜ神経症になるのか』ほか。

人生が困難なのではない。
あなたが人生を困難にしているのだ。
人生はきわめてシンプルである。
人は過去に縛られているわけではない。
あなたの描く未来があなたを規定しているのだ。
過去の原因は「解説」になっても「解決」にはならないだろう。
健全な人は、相手を変えようとせず自分がかわる。
不健全な人は、相手を操作し、変えようとする。
重要なことは人が何を持って生まれたかではなく、与えられたものをどう使いこなすかである。
楽観的であれ。
過去を悔やむのではなく、未来を不安視するのでもなく、今現在の「ここ」だけを見るのだ。
「暗い」のではなく「優しい」のだ。
「のろま」ではなく「ていねい」なのだ。
「失敗ばかり」ではなく「たくさんのチャレンジをしている」のだ。
もっとも重要な問いは「どこから」ではなくて「どこへ」である。
できない自分を責めている限り、永遠に幸せにはなれないだろう。
今の自分を認める勇気を持つ者だけが、本当に強い人間になれるのだ。
「やる気がなくなった」のではない。
「やる気をなくす」という決断を自分でしただけだ。
「変われない」のではない。
「変わらない」という決断を自分でしているだけだ。
「よくできたね」とほめるのではない。
「ありがとう、助かったよ」と感謝を伝えるのだ。
感謝される喜びを体験すれば、自ら進んで貢献を繰り返すだろう。
自分だけでなく、仲間の利益を大切にすること。
受け取るよりも多く、相手に与えること。
幸福になる唯一の道である。
苦しみから抜け出す方法はたった1つ。
他の人を喜ばせることだ。
「自分に何ができるか」を考え、それを実行すればよい。
叱られたり、ほめられたりして育った人は、叱られたり、ほめられたりしないと行動しなくなる。
そして、評価してくれない相手を、敵だと思うようになるのだ。
ピンク色のレンズの眼鏡をかけている人は世界がピンク色だと勘違いをしている。
自分が眼鏡をかけていることに気づいていないのだ。
人の心理は物理学と違う。
問題の原因を指摘しても、勇気を奪うだけ。
解決法と可能性に集中すべきだ。
判断に迷ったら、より多くの人間に貢献できる方を選べばいい。
自分よりも仲間たち、仲間たちより社会全体。
この判断基準で大きく間違うことはまずないだろう。
「仕事で失敗しませんでした。働かなかったからです」
「人間関係で失敗しませんでした。人の話に入らなかったからです」
彼の人生は完全で、そして最悪だった。
あなたが悩んでいる問題は本当にあなたの問題だろうか。
その問題を放置した場合に困るのは誰か、冷静に考えてみることだ。
幸せの三要素は自分自身が好きかどうか。
よい人間関係を持っているかどうか。
そして、人や社会に貢献しているかどうか。
他人のことに関心を持たない人間は苦難の道を歩まねばならず、他人に対しても大きな迷惑をかけることになる。
人間のあらゆる失敗はそういう人たちの間から生まれるのです。
子供にとっては家族が世界のすべてなのだ。
親に愛されなければ死ぬしかない。
だから子供たちは全力で親に愛されようとする。
そのときとった命がけの戦略がそのまま性格形成につながっていく。
子供は感情でしか大人を支配できない。
大人になってからも感情を使って人を動かそうとするのは、幼稚である。
どうしたらみんなを喜ばすことが出来るかを毎日考えるようにしなさい。
そうすれば憂鬱な気持など吹き飛んでしまいます。
反対に自分のことばかり考えていたら、どんどん不幸になってしまいます。
世話好きな人は、単に優しい人なのではない。
相手を自分に依存させ、自分が重要な人物であることを実感したいのだ。
どんな能力をもって生まれたかは大した問題ではない。
重要なのは、与えられた能力をどう使うかである。
勇気とは困難を克服する活力のことだ。
勇気のない人が困難に出会うと、人生のダークサイドへと落ちていってしまうだろう。
他人からの賞賛や感謝など求める必要はない。
自分は世の中に貢献しているという自己満足で十分である。
扱いにくい相手とうまく付き合うには相手が何とか自分を優秀に見せようとして躍起になっていることを念頭に置くこと。
その観点から相手と付き合ってみなさい。
「信用」するのではなく、「信頼」するのだ。
「信頼」とは裏付けも担保もなく相手を信じること。
裏切られる可能性があっても相手を信じるのである。
「自分は役立っている」と実感するのに、相手から感謝されることや、ほめられることは不要である。
貢献感は「自己満足」でいいのだ。
すべての悩みは対人関係の課題である。
仙人のような世捨て人でさえも、実は他人の目を気にしているのだ。
カッときて自分を見失い怒鳴ったのではない。
相手を支配するために、怒りという感情を創り出し利用したのだ。
究極的には、我々の人生において対人関係以外の問題はないように見える。
自らの心を熱心に探せ。
その中から命の泉は出ずるからである。
「親が悪いから」
「パートナーが悪いから」
「時代が悪いから」
「こういう運命だから」
責任転嫁の典型的な言い訳である。
人間は自分の人生を描く画家である。
あなたを作ったのはあなた。
これからの人生を決めるのもあなた。
たとえ不治の病の床にあっても、天を恨み泣き暮らすか、周囲に感謝し余生を充実させるか、それは自分で決めることができる。
勇気があり、自信があり、リラックスしている人だけが、人生の有益な面からだけでなく、困難からも益を受けることができる。
遺伝や育った環境は単なる「材料」でしかない。
その材料を使って 住みにくい家を建てるか、住みやすい家を建てるかは、あなた自身が決めればいい。
妻の機嫌が悪いときに、夫が責任を感じてはいけない。
不機嫌でいるか上機嫌でいるかは、妻の問題。
その課題を勝手に背負うから苦しいのだ。
今、生きている現実がどのような状態でも、そこに留まるか、素晴らしい世界へ向かうか、今よりもっと詰まらない世界に生きるかは、すべてあなたが心に描くもの次第です。
遺伝の問題はそれほど重要でない。
重要なことは、何を遺伝したかということではなく、幼い頃に遺伝として与えられたものをどう使うかということである。
誰かが始めなくてはならない。
見返りが一切なくても、誰も認めてくれなくても、あなたから始めるのだ。
大切なことは共感すること。
共感とは、相手の目で見、相手の耳で聞き、相手の心で感じることだ。
「みんなが私を嫌っている」
「今回駄目だったから次も駄目だ」
という思い込みは、冷静に立証すれば消えていく。
叱ると一時的には効果がある。
しかし、本質的な解決にはならない。
むしろ相手は活力を奪われ、ますます言うことを聞かなくなるだろう。
他者からの視線を気にして、他者の顔色を窺いながら生きること。
他者の望みをかなえるように生きること。
確かに道しるべにはなるかもしれませんが、非常に不自由な生き方です。
人生における、全ての失敗の原因は、自分の事しか考えていないことにある。
遺伝もトラウマも、あなたを支配してはいない。どんな過去であれ、未来は今、ここにいるあなたが作るのだ。
自分を嫌う人がいるということは、自分が自由に生きていることの証なのです。
3日あれば人間は変われる。
悲しいから涙を流すのではない。
相手を責め、同情や注目を引くために泣いているのだ。
人の育て方に迷ったときは、自分に質問するといい。
「この体験を通じて、相手は何を学ぶだろうか?」と。
そうすれば、必ず答えが見つかるだろう。
自分のことばかり考えてはいないだろうか?
奪う人、支配する人、逃げる人、これらの人は幸せになることができないだろう。
自分の不完全さを認め、受け入れなさい。
相手の不完全さを認め、許しなさい。
理不尽な上司や学校の先生に無理矢理認めてもらう必要はない。
市場価値の高い人になればいい。
より大きな共同体で考えればいいのだ。
あなたが劣っているから劣等感があるのではない。
どんなに優秀に見える人にも劣等感は存在する。
目標がある限り、劣等感があるのは当然のことだ。
人は失敗を通じてしか学ばない。
個人が存在する意味とは何か?
それは人を助け、勇気づけ、喜びを与えることである。
感情は車を動かすガソリンのようなものだ。
感情に支配されるのではなく、利用すればいい。
生まれ変わる必要はない。
感情の使い方を変えればいい。
人は貢献感を感じ、自分に価値があると思えるときにだけ勇気を持つことができる。
人は居場所がないと感じると、精神を病んだり、アルコールに溺れたりする。
他者に貢献することで、居場所を確保すればいい。
失敗や未熟さを指摘してはいけない。
できないからといって取り上げてもいけない。
相手の勇気を奪ってしまうからだ。
自ら困難を克服する機会を奪ってしまうのだ。
命令口調を止めて、お願い口調や私を主語にして伝えるだけで、相手に勇気を与えられるだろう。
どのように感じるかはあなた次第だ。
陰口を言われても嫌われても、あなたが気にすることはない。
相手があなたをどう感じるかは相手の課題なのだから。
相手を他人と比較してはいけない。
ほんのわずかでもできている部分を見つけ、それに気づかせることが重要だ。
自ら変わりたいと思い努力をすれば、性格は死ぬ1、2日前まで変えられる。
強く見せる努力は止めて、強くなる努力をすべきだ。
人は正しいことをして注目されないと、ときに「負の注目」を集めようとする。
人生を惨めにするような努力はやめるべきだ。
劣等感を抱くこと自体は不健全ではない。
劣等感をどう扱うかが問われているのだ。
悩みをゼロにするには、宇宙でたった一人きりになるしかない。
あなたのために他人がいるわけではない。
「○○してくれない」という悩みは自分のことしか考えていない何よりの証拠である。
嫌われる勇気をもちなさい。
アドラー流「あかさたなはまやらわの法則」

【あ】「ありがとう」は何度言っても良いこと
【い】「忙しい」と言う人は頼りにならないこと
【う】運を引き寄せるためには努力し続けること
【え】笑顔は最大の武器であること
【お】お礼はすぐにすること

【か】学生時代の友人を大切にすること
【き】今日から始めること
【く】苦しいときこそ諦めないこと
【け】健康を当たり前と思ってはいけないこと
【こ】心を鍛えるには体を鍛えること

【さ】最低限のお金がないと自信を失うこと
【し】叱られるのは20代の特権であること
【す】素直になること
【せ】成功談よりも失敗談から学ぶこと
【そ】外に目を向けること

【た】他人の意見は無責任であること
【ち】小さなことで大騒ぎしないこと
【つ】強がらなくて良いこと
【て】できないと言う人は必要ない人であること
【と】トラウマは存在しない

【な】涙を流すのは恥ずかしくないこと
【に】人間は弱いこと
【ぬ】抜かりなく準備すること
【ね】熱意があれば、人は動いてくれること
【の】残り時間を意識すること

【は】早く失敗して、早く改善すること
【ひ】一人で頑張るのには限界があること
【ふ】プライドなんて持っても意味がないこと
【へ】偏見に出会ったら断固として戦うこと
【ほ】本当にやりたいことに集中すること

【ま】迷ったらすぐにやってみること
【み】みんなという言葉に安心しないこと
【む】群れずに「違い」を意識すること
【め】目上の人に甘えてもいいこと
【も】目的がない行動は無駄であること

【や】やり直すのに遅いことはないこと
【ゆ】勇気は体験から生まれること
【よ】余裕がないと人を傷つけること

【ら】ライバルがいたほうが良いこと
【り】リラックスを心がけること
【る】ルールを破っても良いこと
【れ】冷静になって考えること
【ろ】ロマンを忘れないこと

【わ】わかっているのとできるのは違うこと

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え
幸せになる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教えII
アルフレッド・アドラー 一瞬で自分が変わる100の言葉
アドラーをじっくり読む (中公新書ラクレ)
マンガでやさしくわかるアドラー式子育て
子どもが伸びる!自信とやる気が育つ! アドラー式「言葉かけ」練習帳
看護師のためのアドラー心理学 人間関係を変える、心に勇気のひとしずく (看護師のしごととくらしを豊かにする)
もしアドラーが上司だったら
アルフレッド・アドラー 人生に革命が起きる100の言葉
自分で決められる人になる! 超訳こども「アドラーの言葉」
アドラー心理学入門―よりよい人間関係のために (ベスト新書)
幸せ親子になれる 0歳からのアドラー流怒らない子育て
まんが! 100分de名著 アドラーの教え 『人生の意味の心理学』を読む (まんが!100分de名著)
働く人のためのアドラー心理学 「もう疲れたよ…」にきく8つの習慣 (朝日文庫)
NHK「100分de名著」ブックス アドラー 人生の意味の心理学―変われない? 変わりたくない?
有名人
この記事を書いた人
ばなうた編集部

ひきこもり、コミュ障、人見知り、メンヘラ、発達障害、無職、ニート、SNEPなど、社会に生きづらさを抱える人、友達がいない人、人生に思い悩む人を応援します。首都圏各地で毎週イベント開催。お役立ちコンテンツ発信中。お役所とは違ったゆるゆるな当事者視点で、面白くて楽しい、ドキドキワクワクあふれる社会参加を創造します。

\ ばなうた編集部さんをフォローしよう! /
ばなうた

コメント

タイトルとURLをコピーしました