有名な精神科医をまとめました。治療・研究のご参考にしてください。
斎藤環(さいとうたまき)
プロフィール
1961年、岩手県北上市生まれ。筑波大学医学専門学群卒。同大大学院医学研究科修了。民間の精神病院で豊富な臨床経験を積んだ後、現在では筑波大学社会精神保健学で教授を務める。
医学的な側面だけでなく社会学的な側面も含めた多くの著書で知られ、近年ではサブカルチャー誌への執筆も行っている。「ひきこもり」診療の世界的な第一人者であり、「ひきこもり救出」について多数の講演も行う。
所属する医療機関
筑波大学附属病院(茨城県)
著書
和田秀樹(わだひでき)
プロフィール
1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒。専門は老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法学。東京大学付属病院精神神経科助手、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、日本初の心理学ビジネスのシンクタンク、ヒデキ・ワダ・インスティテュートを設立し、代表に就任。
心理学、教育問題、老人問題、人材問題、大学受験などのフィールドを中心に、テレビ、ラジオ、雑誌や多くの単行本を執筆し、精力的に活動中。「学力向上!の会」主宰。
所属する医療機関
和田秀樹こころと体のクリニック(東京都)
著書
岩波明(いわなみあきら)
プロフィール
1959年、神奈川県横浜市生まれ。東京大学医学部卒。専門は「精神生理学」。東大病院精神科、ドイツ留学を経て、埼玉医科大学、都立松沢病院において様々な分野の診療にあたる。
2008年に昭和大学医学部准教授に就任、主任教授を経て、2015年から昭和大学烏山病院の病院長を兼任する。現在、大人の発達障害の研究、臨床に取り組んでいる。
多くの臨床経験から現代社会の様々な事象に鋭く切り込み、多数のベストセラーを生み出している。
所属する医療機関
昭和大学附属烏山病院(東京都)
著書
井原裕(いはらひろし)
プロフィール
1962年、神奈川県鎌倉市生まれ。東北大学医学部卒。自治医科大学大学院、ケンブリッジ大学大学院修了。順天堂大学准教授を経て、2008年から獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授に就任。
日本の大学病院で唯一の「薬に頼らない精神科」を主宰。専門は、うつ病、発達障害、プラダー・ウィリー症候群など。精神科臨床一般のみならず、産業精神保健、刑事精神鑑定などにも対応している。
所属する医療機関
獨協医科大学越谷病院こころの診療科(埼玉県)
著書
春日武彦(かすがたけひこ)
プロフィール
1951年、京都府生まれ。日本医科大学医学部卒。同大学院衛生学科修了。1986年医学博士。産婦人科医を経て、精神科医に転進。都立松沢病院勤務、都立墨東病院神経科部長などを経て、2007年東京未来大学教授。2009年から2010年まで社団聖美会多摩中央病院の院長を務める。2010年から成仁病院に顧問として勤務している。
所属する医療機関
成仁病院(東京都)
著書
岡田尊司(おかだたかし)
プロフィール
1960年、香川県生まれ。東京大学文学部哲学科に入学するも、医学を志すため中退。京都大学医学部卒。同大学大学院精神医学教室などで研究に従事しながら、京都医療少年院、京都府立洛南病院などに勤務。2013年から岡田クリニック院長。
山形大学客員教授として、研究者の社会的スキルの改善やメンタルヘルスの問題にも取り組む。著作家や作家・小笠原慧としても活動している。
所属する医療機関
岡田クリニック(大阪府)
著書
中井久夫(なかいひさお)
プロフィール
1934年、奈良県天理市生まれ。京都大学医学部卒。京都大学医学部附属病院分院精神科勤務、名古屋市立大学医学部精神科助教授、神戸大学医学部精神神経科教授、甲南大学文学部人間科学科教授、神戸大学名誉教授を経て、2004年から兵庫県こころのケアセンター所長に就任。
日本の精神病理学を代表する研究者であり、また評論・翻訳家としても活躍する。文化功労者。
所属する医療機関
兵庫県こころのケアセンター(兵庫県)
著書
松本俊彦(まつもととしひこ)
プロフィール
1967年、神奈川県生まれ。佐賀医科大学医学部卒。国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部などを経て、国立精神・神経センター精神保健研究所に入所。2015年に同研究所の薬物依存研究部部長に就任。2017年から同センター病院薬物依存症センター センター長を併任する。
所属する医療機関
国立精神・神経医療研究センター(東京都)
著書
中沢正夫(なかざわまさお)
プロフィール
中澤と表記するときもある。1937年、群馬県生まれ。群馬大学医学部卒。統合失調症の治療に定評がある。佐久総合病院、群馬大学医学部精神科などを経て、1979年より代々木病院に勤務。2002年に代々木病院副院長を退任。長年、長野県、群馬県の山村を研究フィールドに地域ぐるみの診療を実践した。
著書
名越康文(なこしやすふみ)
プロフィール
1960年、奈良県生まれ。近畿大学医学部卒。専門は思春期精神医学、精神療法。大阪府立中宮病院(現:大阪府立精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職、名越クリニックを開業する。
臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活動している。
著書
山登敬之(やまとひろゆき)
プロフィール
1957年、東京都生まれ。筑波大学医学専門学群卒、同大学院博士課程医学研究科修了。専門は児童青年期の精神保健。国立小児病院精神科、かわいクリニック勤務の後、2004年東京えびすさまクリニックを開設。1992~2005年、劇団東京乾電池に所属し、創作、評論に携わる。
所属する医療機関
東京えびすさまクリニック(東京都)
著書
齊藤万比古(さいとうかずひこ)
プロフィール
千葉大学医学部卒。専門は児童思春期精神医学、力動精神医学。国立国府台病院児童精神科、国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部長、国立国際医療センター国府台病院第二病棟部長、同精神科部門診療部長などを経て、2013年に恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院小児精神保健科部長。2015年より恩賜財団母子愛育会愛育研究所児童福祉・精神保健所研究部部長、愛育相談所所長。
所属する医療機関
愛育病院(東京都)
コメント