12月15日(日)11:00~16:30、幡ヶ谷で「文明最後?のクリスマス・パーティー🎄」を開催します。ご参加お待ちしています!

有名な精神科医まとめ

有名な精神科医まとめ有名人

有名な精神科医をまとめました。治療・研究のご参考にしてください。

用語説明精神科医とは、精神障害・依存症の治療を専門的に行うお医者さんです。外来のみの診療を行う精神科クリニック、入院施設がある精神科病院、総合病院内の精神科などで働いています。

斎藤環(さいとうたまき)

プロフィール

1961年、岩手県北上市生まれ。筑波大学医学専門学群卒。同大大学院医学研究科修了。民間の精神病院で豊富な臨床経験を積んだ後、現在では筑波大学社会精神保健学で教授を務める。

医学的な側面だけでなく社会学的な側面も含めた多くの著書で知られ、近年ではサブカルチャー誌への執筆も行っている。「ひきこもり」診療の世界的な第一人者であり、「ひきこもり救出」について多数の講演も行う。

所属する医療機関

筑波大学附属病院(茨城県)

著書

オープンダイアローグとは何か
「ひきこもり」救出マニュアル〈実践編〉 (ちくま文庫 さ 29-6)
世界が土曜の夜の夢なら ヤンキーと精神分析 (角川文庫)
フェイクの時代に隠されていること
承認をめぐる病
人間にとって健康とは何か (PHP新書)
ひきこもりはなぜ「治る」のか?: 精神分析的アプロ-チ (ちくま文庫 さ 29-4)
ひきこもりのライフプラン――「親亡き後」をどうするか (岩波ブックレット)
キャラクター精神分析: マンガ・文学・日本人 (ちくま文庫 さ 29-7)
生き延びるためのラカン (ちくま文庫 さ 29-3)
戦闘美少女の精神分析 (ちくま文庫 さ 29-1)
文脈病 新装版: ラカン/ベイトソン/マトゥラーナ
「社会的うつ病」の治し方 (新潮選書)
社会的ひきこもり 終わらない思春期 (PHP新書)
ヤンキー化する日本 (角川oneテーマ21)
母は娘の人生を支配する なぜ「母殺し」は難しいのか (NHKブックス)
ポップスで精神医学 大衆音楽を“診る"ための18の断章
世界一やさしい精神科の本 (河出文庫)
別冊NHK100分de名著 わたしたちの手塚治虫 (教養・文化シリーズ)
反知性主義とファシズム
関係する女 所有する男 (講談社現代新書)
思春期ポストモダン: 成熟はいかにして可能か (幻冬舎新書 さ 4-1)
21世紀の暫定名著
ひきこもり救出マニュアル
猫はなぜ二次元に対抗できる唯一の三次元なのか
ひきこもり文化論 (ちくま学芸文庫 サ 34-1)
心理学化する社会 (河出文庫)
博士の奇妙な思春期
原発依存の精神構造―日本人はなぜ原子力が「好き」なのか―
福島第一原発廃炉図鑑
中井久夫の臨床作法 (こころの科学増刊)
子育てが終わらない 「30歳成人」時代の家族論
バックラッシュ! なぜジェンダーフリーは叩かれたのか?
ビブリオパイカ---斎藤環書評集1997-2014
ひきこもりから見た未来

和田秀樹(わだひでき)

プロフィール

1960年、大阪府生まれ。東京大学医学部卒。専門は老年精神医学、精神分析学(特に自己心理学)、集団精神療法学。東京大学付属病院精神神経科助手、アメリカ・カールメニンガー精神医学校国際フェローを経て、日本初の心理学ビジネスのシンクタンク、ヒデキ・ワダ・インスティテュートを設立し、代表に就任。

心理学、教育問題、老人問題、人材問題、大学受験などのフィールドを中心に、テレビ、ラジオ、雑誌や多くの単行本を執筆し、精力的に活動中。「学力向上!の会」主宰。

所属する医療機関

和田秀樹こころと体のクリニック(東京都)

著書

自分が高齢になるということ (WIDE SHINSHO)
「東大に入る子」は5歳で決まる: "根拠ある自信"を育てる幼児教育
年代別 医学的に正しい生き方 人生の未来予測図 (講談社現代新書)
「自分から勉強する子」の親の言葉 男子編
病院のやめどき 「医療の自己決定」で快適人生 (朝日新書)
改訂版「絶対基礎力」をつける勉強法 (和田式合格カリキュラム)
「いいこと」を引き寄せる法則 (WIDE SHINSHO)
医学部にとにかく受かるための「要領」がわかる本 合格率7%の中にどうくいこむか
ほめ言葉の力 (WIDE SHINSHO)
「こうあるべき」をやめなさい ~人生が変わる9つの思考法~
人生の9割は40代で決まる (中経出版)
2018年度版 新・受験技法: 東大合格の極意
図解版 「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ ―「のろま」でなくなる仕事術
私の保守宣言 (WAC BUNKO 266)
もうちょっと「雑」に生きてみないか (WIDE SHINSHO)
受験のシンデレラ DVDブック
親のための受験の教科書
新「感情の整理」が上手い人下手な人 (WIDE SHINSHO)
心の強い男の子の育て方: 10歳までに知っておきたい!
40歳から始める「脳の老化」を防ぐ習慣 (ディスカヴァー携書)
やってはいけない健康診断 早期発見・早期治療の「罠」 (SB新書)
60歳からの勉強法 定年後を充実させる勉強しない勉強のすすめ (SB新書)
感情的な人に負けない本 (WIDE SHINSHO)
感情的にならない本 (WIDE SHINSHO203) (ワイド新書) (新講社ワイド新書) (WIDE SHINSHO 203)
精神科医が教える すごい勉強法
自分をどう元気づけるか (WIDE SHINSHO 216)
ケアレスミスをなくす50の方法 (超明解! 合格NAVIシリーズ)
【改訂版】新・受験技法 医学部合格の極意《国公立編》
「東大に入る子」の作り方 5歳までは〝詰め込み〟が善
だから医者は薬を飲まない (SB新書)
さくさく進める 和田式センター数学I・A upgrade版 (新受験勉強法シリーズ)
自信がなくても幸せになれる心理学
感情的にならない気持ちの整理術 ハンディ版
【無料小冊子】「あとでやろう」と考えて「いつまでも」しない人へ
なぜ数学が得意な人がエグゼクティブになるのか
【無料小冊子】図解版 なぜ、あの人は〝人付き合い〟が上手いのか
【文庫】 「バカの人」相手に感情的にならない本 (文芸社文庫 わ 2-1)
増補2訂版 数学は暗記だ! (和田式要領勉強術)
人生が変わる! 頭の引き出しを増やす習慣
40代からの勉強法 やる気・集中力をどう高めるか
先生! 親がボケたみたいなんですけど…… 「老年精神医学」が教える認知症との付き合い方
受験勉強計画の立て方 (超明解!合格NAVIシリーズ)
思秋期 -感情的な人ほど早く老いる! ?-

岩波明(いわなみあきら)

プロフィール

1959年、神奈川県横浜市生まれ。東京大学医学部卒。専門は「精神生理学」。東大病院精神科、ドイツ留学を経て、埼玉医科大学、都立松沢病院において様々な分野の診療にあたる。

2008年に昭和大学医学部准教授に就任、主任教授を経て、2015年から昭和大学烏山病院の病院長を兼任する。現在、大人の発達障害の研究、臨床に取り組んでいる。

多くの臨床経験から現代社会の様々な事象に鋭く切り込み、多数のベストセラーを生み出している。

所属する医療機関

昭和大学附属烏山病院(東京都)

著書

井原裕(いはらひろし)

プロフィール

1962年、神奈川県鎌倉市生まれ。東北大学医学部卒。自治医科大学大学院、ケンブリッジ大学大学院修了。順天堂大学准教授を経て、2008年から獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授に就任。

日本の大学病院で唯一の「薬に頼らない精神科」を主宰。専門は、うつ病、発達障害、プラダー・ウィリー症候群など。精神科臨床一般のみならず、産業精神保健、刑事精神鑑定などにも対応している。

所属する医療機関

獨協医科大学越谷病院こころの診療科(埼玉県)

著書

生活習慣病としてのうつ病
「子どもの発達障害」に薬はいらない (青春新書インテリジェンス)
精神鑑定の乱用
精神科医と考える 薬に頼らないこころの健康法
相模原事件はなぜ起きたのか: 保安処分としての措置入院 (メンタルヘルス・ライブラリー 39)
プライマリケアの精神医学: 15症例,その判断と対応
うつの常識、じつは非常識 (ディスカヴァー携書)
精神科医島崎敏樹: 人間の学の誕生
責任能力の現在-法と精神医学の交錯
うつの8割に薬は無意味 (朝日新書)
激励禁忌神話の終焉
うつ病から相模原事件まで: 精神医学ダイアローグ
思春期の精神科面接ライブ-こころの診察室から‐
ポップスで精神医学 大衆音楽を“診る"ための18の断章

春日武彦(かすがたけひこ)

プロフィール

1951年、京都府生まれ。日本医科大学医学部卒。同大学院衛生学科修了。1986年医学博士。産婦人科医を経て、精神科医に転進。都立松沢病院勤務、都立墨東病院神経科部長などを経て、2007年東京未来大学教授。2009年から2010年まで社団聖美会多摩中央病院の院長を務める。2010年から成仁病院に顧問として勤務している。

所属する医療機関

成仁病院(東京都)

著書

サイコパス解剖学
私家版 精神医学事典
援助者必携はじめての精神科 第2版
病んだ家族、散乱した室内: 援助者にとっての不全感と困惑について (シリーズケアをひらく)
鬱屈精神科医、占いにすがる
鬱屈精神科医、お祓いを試みる
待つ力 (扶桑社BOOKS新書)
幸福論 ―精神科医の見た心のバランス (講談社現代新書)
「キモさ」の解剖室 (よりみちパン! セ) (よりみちパン!セ 62)
精神科医は腹の底で何を考えているか (幻冬舎新書 か 7-1)
顔面考 (河出文庫 か 17-1)
無力感は狂いの始まり 「狂い」の構造2 (扶桑社新書)
臨床の詩学
なぜあの人は平気であなたを傷つけるのか
カスガ先生の精神科入門 負けるが勝ち! (上)/ケアネットDVD
不幸になりたがる人たち 自虐指向と破滅願望 (文春新書)
屈折愛 あなたの隣りのストーカー (文春文庫)
人生問題集
ポップスで精神医学 大衆音楽を“診る"ための18の断章
健全な肉体に狂気は宿る ――生きづらさの正体 (角川oneテーマ21)
本当は不気味で怖ろしい自分探し
しつこさの精神病理 江戸の仇をアラスカで討つ人 (角川oneテーマ21)
自己愛な人たち (講談社現代新書 2160)
統合失調症 治療・ケアに役立つ実例集
問題は、躁なんです~正常と異常のあいだ~ (光文社新書)
秘密と友情(新潮文庫)
様子を見ましょう、死が訪れるまで 精神科医・白旗慎之介の中野ブロードウェイ事件簿
老いへの不安 歳を取りそこねる人たち
家族の違和感・親子の違和感: 精神科医が読み解く「幸・不幸」
「いかがわしさ」の精神療法
無意味なものと不気味なもの
「治らない」時代の医療者心得帳-カスガ先生の答えのない悩み相
残酷な子供 グロテスクな大人
子どものこころSOS (価格改定・新装刊)
天才だもの。 わたしたちは異常な存在をどう見てきたのか
心という不思議 何をやっても癒されない (角川文庫)
診断のゲシュタルトとデギュスタシオン 2

岡田尊司(おかだたかし)

プロフィール

1960年、香川県生まれ。東京大学文学部哲学科に入学するも、医学を志すため中退。京都大学医学部卒。同大学大学院精神医学教室などで研究に従事しながら、京都医療少年院、京都府立洛南病院などに勤務。2013年から岡田クリニック院長。

山形大学客員教授として、研究者の社会的スキルの改善やメンタルヘルスの問題にも取り組む。著作家や作家・小笠原慧としても活動している。

所属する医療機関

岡田クリニック(大阪府)

著書

カサンドラ症候群 身近な人がアスペルガーだったら (角川新書)
愛着アプローチ 医学モデルを超える新しい回復法 (角川選書 600)
愛着障害 (光文社新書)
愛着障害の克服 (光文社新書)
生きるのが面倒くさい人 回避性パーソナリティ障害 (朝日新書)
パーソナリティ障害 いかに接し、どう克服するか (PHP新書)
過敏で傷つきやすい人たち (幻冬舎新書)
マインド・コントロール 増補改訂版 (文春新書 1074)
人を動かす対話術 心の奇跡はなぜ起きるのか (PHP新書)
子どものための発達トレーニング (PHP新書)
統合失調症 その新たなる真実 (PHP新書)
回避性愛着障害 (光文社新書)
ストレスと適応障害 つらい時期を乗り越える技術 (幻冬舎新書)
インターネット・ゲーム依存症 ネトゲからスマホまで (文春新書 995)
あなたの中の異常心理 (幻冬舎新書)
境界性パーソナリティ障害 (幻冬舎新書 お 6-1)
生きるための哲学 (河出文庫)
誇大自己症候群 あなたを脅かす暴君の正体 (朝日文庫)
子どもが自立できる教育 (小学館文庫 お 37-1)
なぜいつも“似たような人"を好きになるのか
パーソナリティ障害がわかる本: 「障害」を「個性」に変えるために (ちくま文庫 お 69-1)
(017)母という病 (ポプラ新書)
(051)父という病 (ポプラ新書 お 1-2)
働く人のための精神医学 (PHP新書)
夫婦という病 (河出文庫)
うつと気分障害
きょうだいコンプレックス (幻冬舎新書)
真面目な人は長生きする 八十年にわたる寿命研究が解き明かす驚愕の真実 (幻冬舎新書)
人間アレルギー: なぜ「あの人」を嫌いになるのか (新潮文庫)
発達障害と呼ばないで (幻冬舎新書)
絆の病 境界性パーソナリティ障害の克服
ササッとわかる「境界性パーソナリティ障害」 (図解大安心シリーズ)
対人距離がわからない (ちくま新書)
愛着崩壊 子どもを愛せない大人たち (角川選書 507)
シック・マザー 心を病んだ母親とその子どもたち (筑摩選書 19)
悲しみの子どもたち ―罪と病を背負って (集英社新書)
夫婦という病:夫を愛せない妻たち
この世の中を動かす暗黙のルール―人づきあいが苦手な人のための物語
アスペルガー症候群 (幻冬舎新書 お 6-2)
パ-ソナリティ障害がわかる本: 「障害」を「個性」に変えるために
子どもの「心の病」を知る 児童期・青年期とどう向き合うか PHP新書
人はなぜ眠れないのか (幻冬舎新書)

中井久夫(なかいひさお)

プロフィール

1934年、奈良県天理市生まれ。京都大学医学部卒。京都大学医学部附属病院分院精神科勤務、名古屋市立大学医学部精神科助教授、神戸大学医学部精神神経科教授、甲南大学文学部人間科学科教授、神戸大学名誉教授を経て、2004年から兵庫県こころのケアセンター所長に就任。

日本の精神病理学を代表する研究者であり、また評論・翻訳家としても活躍する。文化功労者。

所属する医療機関

兵庫県こころのケアセンター(兵庫県)

著書

中井久夫集 8 『統合失調症とトラウマ――2002-2004』
世に棲む患者 中井久夫コレクション (ちくま学芸文庫)
中井久夫集 6 『いじめの政治学――1996-1998』
こんなとき私はどうしてきたか (シリーズ ケアをひらく)
いじめのある世界に生きる君たちへ - いじめられっ子だった精神科医の贈る言葉
中井久夫集 5 『執筆過程の生理学――1994-1996』
看護のための精神医学 第2版
中井久夫集 7 『災害と日本人――1998-2002』
新版 分裂病と人類 (UPコレクション)
中井久夫集 1 『働く患者――1964-1983』(全11巻・第1回)
中井久夫集 4 『統合失調症の陥穽――1991-1994』
統合失調症は癒える (中井久夫と考える患者シリーズ 3)
中井久夫集 9 『日本社会における外傷性ストレス――2005-2007』
「伝える」ことと「伝わる」こと 中井久夫コレクション (ちくま学芸文庫)
新版・精神科治療の覚書 (日本評論社ベーシック・シリーズ)
忘れられない患者さん―名医たちが語る統合失調症とは (ライフサイエンス選書)
「思春期を考える」ことについて 中井久夫コレクション (ちくま学芸文庫)
統合失調症をたどる (中井久夫と考える患者シリーズ 1)
中井久夫集 3 『世界における索引と徴候――1987-1991』(全11巻・第3回)
「つながり」の精神病理 中井久夫コレクション (ちくま学芸文庫)
アリアドネからの糸
最終講義―分裂病私見
統合失調症をほどく (中井久夫と考える患者シリーズ2)
日本の医者 (こころの科学叢書 )
精神科医がものを書くとき (ちくま学芸文庫)
戦争と平和 ある観察
西欧精神医学背景史 【新装版】
私の「本の世界」 中井久夫コレクション (ちくま学芸文庫)
徴候・記憶・外傷
もうすぐ絶滅するという煙草について
中井久夫集 2 『家族の表象――1983-1987』(全11巻・第2回)
「昭和」を送る
精神科治療の覚書 (からだの科学選書)
サリヴァン、アメリカの精神科医 (始まりの本)

松本俊彦(まつもととしひこ)

プロフィール

1967年、神奈川県生まれ。佐賀医科大学医学部卒。国立横浜病院精神科、神奈川県立精神医療センター、横浜市立大学医学部などを経て、国立精神・神経センター精神保健研究所に入所。2015年に同研究所の薬物依存研究部部長に就任。2017年から同センター病院薬物依存症センター センター長を併任する。

所属する医療機関

国立精神・神経医療研究センター(東京都)

著書

薬物依存症 (ちくま新書)
自分を傷つけずにはいられない 自傷から回復するためのヒント
自傷行為の理解と援助: 「故意に自分の健康を害する」若者たち
ハームリダクションとは何か 薬物問題に対する,あるひとつの社会的選択
SMARPP-24 物質使用障害治療プログラム
もしも「死にたい」と言われたら  自殺リスクの評価と対応
自傷・自殺する子どもたち (子どものこころの発達を知るシリーズ 1)
薬物依存とアディクション精神医学
アルコールとうつ・自殺――「死のトライアングル」を防ぐために (岩波ブックレット)
薬物・アルコール依存症からの回復支援ワークブック
現代社会の新しい依存症がわかる本―物質依存から行動嗜癖までー【電子版付】
中高生からのライフ&セックス サバイバルガイド (こころの科学増刊)
薬物依存臨床の焦点
よくわかるSMARPP―あなたにもできる薬物依存者支援
ポップスで精神医学 大衆音楽を“診る"ための18の断章
つながりから考える薬物依存症―安心して失敗を語れる絆・居場所づくり
アディクションとしての自傷‐「故意に自分の健康を害する」行動の精神病理‐
各分野の専門家が伝える 子どもを守るために知っておきたいこと
自傷~やめたい! でもやめられない(こんぼ亭月例会DVD)
薬物依存の理解と援助―「故意に自分の健康を害する」症候群
危険ドラッグはなぜ「危険」なのか ~その怖ろしさと回復のヒント~ カドカワ・ミニッツブック
自傷と自殺―思春期における予防と介入の手引き

中沢正夫(なかざわまさお)

プロフィール

中澤と表記するときもある。1937年、群馬県生まれ。群馬大学医学部卒。統合失調症の治療に定評がある。佐久総合病院、群馬大学医学部精神科などを経て、1979年より代々木病院に勤務。2002年に代々木病院副院長を退任。長年、長野県、群馬県の山村を研究フィールドに地域ぐるみの診療を実践した。

著書

こころの医者のフィールド・ノート (ちくま文庫 な 18-3)
患者のカルテに見た自分 (エビデンス選書)
精神保健と福祉のための50か条
なにぶん老人は初めてなもので
「…」でないと歳をとった意味がない
ストレス「善玉」論 (岩波現代文庫 社会 162)
半自立の時代: 社会の犠牲者としての子どもたち
地図は現地ではない: 地域精神保健と医療の明日を考える
ゴロ寝上手は老い上手
凹の時代: 精神科医の雑文集
非効率主義宣言―暴走する効率主義への警告
未来の日本へ、未来の福祉へ: ゆたかさという対岸への船出のために
男オロオロ、女イライラの時代: 精神科医の結婚・家族・子育て考
巨大なる空転: 日本の精神科地域処遇はなぜ進まないのか-昭和40年代精神神経学会「混乱」の再検討
「福島に生きる」ということ―バラバラ・ハラスメントを超えて
生活の中で診る: 精神科医・中澤正夫著作集
早わかり精神医療10講義
修羅果てしなく: 相馬で考える
七十路の修羅
死のメンタルヘルス――最期に向けての対話 (シリーズ ここで生きる)
ヒバクシャの心の傷を追って
精神科医がめざす近隣力再建: 進む「子育て」砂漠化、はびこる「付き合い拒否」症候群 (居住福祉ブックレット 10)

名越康文(なこしやすふみ)

プロフィール

1960年、奈良県生まれ。近畿大学医学部卒。専門は思春期精神医学、精神療法。大阪府立中宮病院(現:大阪府立精神医療センター)にて、精神科救急病棟の設立、責任者を経て、1999年に同病院を退職、名越クリニックを開業する。

臨床に携わる一方で、テレビ・ラジオでコメンテーター、映画評論、漫画分析など様々な分野で活動している。

著書

山登敬之(やまとひろゆき)

プロフィール

1957年、東京都生まれ。筑波大学医学専門学群卒、同大学院博士課程医学研究科修了。専門は児童青年期の精神保健。国立小児病院精神科、かわいクリニック勤務の後、2004年東京えびすさまクリニックを開設。1992~2005年、劇団東京乾電池に所属し、創作、評論に携わる。

所属する医療機関

東京えびすさまクリニック(東京都)

著書

子どものミカタ ──不登校・うつ・発達障害──思春期以上、病気未満とのつきあい方
ポップスで精神医学 大衆音楽を“診る"ための18の断章
芝居半分、病気半分
世界一やさしい精神科の本 (河出文庫)
社会の中で居場所をつくる: 自閉症の僕が生きていく風景対話編・往復書簡
子どもの精神科
母が認知症になってから考えたこと (こころライブラリー)
孤立を恐れるな!もう一つの「一七歳」論 新装増補改訂版
パパの色鉛筆: 精神科医ヤマトのつぶやき、その他。

齊藤万比古(さいとうかずひこ)

プロフィール

千葉大学医学部卒。専門は児童思春期精神医学、力動精神医学。国立国府台病院児童精神科、国立精神・神経センター精神保健研究所児童・思春期精神保健部長、国立国際医療センター国府台病院第二病棟部長、同精神科部門診療部長などを経て、2013年に恩賜財団母子愛育会総合母子保健センター愛育病院小児精神保健科部長。2015年より恩賜財団母子愛育会愛育研究所児童福祉・精神保健所研究部部長、愛育相談所所長。

所属する医療機関

愛育病院(東京都)

著書

増補 不登校の児童・思春期精神医学
子どもの精神科臨床
臨床心理士のための子育て支援基礎講座
不登校対応ガイドブック
子どものこころの発達を知るシリーズ05 心身症の子どもたちストレスからくる「からだの病気」 (子どものこころの発達を知るシリーズ 5)
心理臨床における遊び──その意味と活用
発達障害が引き起こす不登校へのケアとサポート (学研のヒューマンケアブックス)
子どもの心の診療入門 (子どもの心の診療シリーズ)
有名人
この記事を書いた人
ばなうた編集部

ひきこもり、コミュ障、人見知り、メンヘラ、発達障害、無職、ニート、SNEPなど、社会に生きづらさを抱える人、友達がいない人、人生に思い悩む人を応援します。首都圏各地で毎週イベント開催。お役立ちコンテンツ発信中。お役所とは違ったゆるゆるな当事者視点で、面白くて楽しい、ドキドキワクワクあふれる社会参加を創造します。

\ ばなうた編集部さんをフォローしよう! /
ばなうた

コメント

タイトルとURLをコピーしました