3月30日(土)13:30~16:00、静岡で「ばなうた交流会」を行います。予約は必要ありません。当日お時間があればお待ちしています!

統合失調症のお薬は?/補助的に用いるお薬は?

未分類

統合失調症に用いる薬は、抗精神病薬が主になります。しかし症状に応じて、以下の薬を補助的に用いることもあります。

睡眠薬
不眠が続いたり、生活リズムが不規則になると、統合失調症は再発しやすくなります。良質な睡眠を得るために、睡眠薬を用いることもあります。

ちなみに睡眠薬の中でマイスリーだけは、統合失調症に適応がありません。なぜマイスリーだけ効果を得られないのかは不明ですが、保険診療上マイスリーは統合失調症には使用できませんので、他の睡眠薬を使用して下さい。

抗不安薬
抗不安薬は、文字通り不安や焦りを抑える薬です。統合失調症においては、錐体外路症状などの神経症状緩和に用いられることもあります。

抗不安薬も安易に投与すべきではありませんが、抗精神病薬だけではどうしても落ち着かない場合や、錐体外路症状がひどい場合には用いられることがあります。

抗うつ剤
統合失調症の陰性症状に対して、時に抗うつ剤が用いられることがあります。

しかしうつ病と陰性症状は同じ機序で生じているものではなく、抗うつ剤は本来はうつ病や不安障害に用いる薬であり、その適応は慎重に判断する必要があります。

抗コリン薬
抗コリン薬は元々パーキンソン病に対する治療薬であり、アセチルコリンという物質のはたらきを弱めることで相対的にドーパミンの働きを強めます。

統合失調症においては、抗精神病薬によってドーパミンがブロックされすぎて錐体外路症状の副作用が出てしまった時、副作用の緩和のために用いられます。

しかし薬の副作用を薬で解決する方法は本来望ましいものではなく、抗コリン薬にも副作用があるため、やむを得ないケースに限って使用すべきです。

抗コリン薬を使いすぎると認知機能低下が生じ、認知症を発症するリスクが高まることも報告されています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました