3月22日(土)13:30~16:30、静岡で「みんなで謎解き?名探偵気分!第20回ばなうた交流会」を行います。ご参加お待ちしています!

【浅草】東京大空襲資料展へ行こう!ウォーク会

【浅草】東京大空襲資料展へ行こう!ウォーク会

イベント詳細


こんばんは!満州参謀満州参謀です。

ばなうたでは久々の募集になるウォーク会です。

3月8日(土)11:00~、浅草で「東京大空襲資料展へ行こう!ウォーク会」を開催します。

11時集合。集合場所は雷門を正面に見て左側にある常盤堂雷おこし本舗 雷門本店周辺。

今回は浅草公会堂で行われる「東京大空襲資料展」を見に行ってから歩く会です。

東京大空襲資料展を見た後、仲見世通りをちょろっと観光し両国方面へ。

両国では東京都慰霊堂→旧安田庭園→回向院と巡ります。

最後は岩本町駅(秋葉原駅)まで歩いて終了。

地図上では約5km。観光込みで8kmくらいかと。

【浅草】東京大空襲資料展へ行こう!ウォーク会

募集3人。会費0円(途中か最後で飲食店に入る予定ですので、飲食費をお持ちください)。

※雨天中止


東京大空襲について少々語らせてください。東京大空襲は1945年3月10日未明、米陸軍戦略爆撃機ボーイングB-29スーパーフォートレス約300機によって行われた大規模空襲。一晩の空襲でおおよそ10万人の命を奪った歴史史上最悪の空襲です。原爆と同じくらい亡くなった人は多いです。

投下された爆弾の総量はおおよそ2000トン。投下された主な爆弾ははM69焼夷弾とM47焼夷弾で、多かった方はM69焼夷弾でおおよそ2000発投下されました。そのM69焼夷弾は1発が6個の小型の焼夷弾(サブミニッツ)に分かれて構成されてます。実質少なくともM69のサブミニッツだけで12000個が降り注いだことになります。

火の雨が降るなんて言われ方も当時されていたそうです。大規模な火災旋風(ファイアストーム)も発生しました。亡くなり方は焼死だけではなく溺死・窒息死・圧死・爆死など様々。

なんとかその日は助かっても、やけどやけがを負ってしまっていると、それが原因で亡くなってしまうケースも。食料・医薬品・人・病院どれも足りていない状況だったそうです。隅田川は亡くなった方で覆われ、水面が見えないほどだったという証言もあります。

多くの亡骸は、家族に引き取られずに集団火葬・埋葬されたそうです。その慰霊堂となったのが、今回のウォーキングコースにも入ってる東京都慰霊堂です。高校生の頃こんな本を買って読みました。

【浅草】東京大空襲資料展へ行こう!ウォーク会
感想は「モラルなんてものはあるわけがない、だって戦争だもの」だった気がします。

戦争は負けたら悲惨、勝っても誰かが犠牲になる人がいる、人が死なない戦争はない。

世界では今でも泥沼な戦争をしている国々があります。一日も早く終わってほしいと願うと同時に、平和の尊さ、今の平和な日本のありがたみを噛み締めるためにも、一緒に戦争の悲惨な一面を見に行きませんか?

イベント名
浅草・東京大空襲資料展へ行こう!ウォーク会
開催日
2025年3月8日(土)11:00~
待ち合わせ場所
常盤堂雷おこし本舗 雷門本店周辺、11:00集合
目的地
浅草公会堂(GoogleMap
会費
0円(途中か最後で飲食店に入る予定ですので、飲食費をお持ちください)
定員
3名(+幹事1名)
備考
雨天中止
担当
満州参謀
このイベントは終了しました。

このイベントのレポート

この記事を書いた人
満州参謀

東京担当。ボードゲーム会、お出掛け会、障害者手帳を使ったイベントなど主催。統合失調症2級。病状はだいぶ良くなりましたが、まだまだ薬は手放せません。頓服薬のエビリファイが大活躍しています。似ている芸能人は、おぎやはぎの「矢作兼」。

趣味は、ボードゲームと街歩き。ボードゲームは「カルカソンヌ」「宝石の煌き」などがお気に入り。オフ会で街中を歩くのが好きです。10km位でしたらサクッと歩けます。
日本史も好きです。ただし、戦国武将・幕末(長州藩)・旧日本軍に限りますが…。

座右の銘は「おもしろき こともなき世を おもしろく すみなすものは 心なりけり」。

\ 満州参謀さんをフォローしよう! /
ばなうた
タイトルとURLをコピーしました