こんばんは!満州参謀です。
3月8日(土)、浅草で「東京大空襲資料展へ行こうウォーク会」を開催しました。
集合場所付近の雷門正面は観光客・客引きでごった返していましたが、幸いにも集合地点の雷門横は意外と人が居なくて無事時間前に皆さん集まっていただけました。
まず向かったのは浅草公会堂。ここで東京大空襲資料展がやっていました。
展示物を多くはありませんでしたが、悲惨な写真や絵などがあり胸が痛みました。
展示物を一通り見て浅草公会堂を後にし、浅草寺方面へ。
やっぱり人多い!
仲見世通りは見るd気でもうんざりするほど。
ちょっとお守りなどを見て早々に立ち去りました。
浅草寺から東方向、隅田川の方へ。
隅田川の方へ行くとスカイツリーがお出迎え。
隅田川沿いには早咲きの桜が!
記念撮影している人も少なくなかったですね。
そのまま隅田川を南へくだる予定が、残念ながら川沿いの歩道は工事中で道路側を歩きました。
話ながらだとあっという間に、横網公園に到着。
ここが東京空襲犠牲者を追悼し平和を祈念する碑で、
ここが東京都慰霊堂です。
東京都慰霊堂に入り亡くなった方に哀悼の念を捧げました。
それとここの公園には震災遭難児童弔魂像もあり、これは関東大震災で亡くなった児童約5000人の死を悼み作られたそうです。
横網公園を出ると、すぐそこに旧安田庭園。
ここは誰でも無料で入れる日本庭園でおススメです。
ちょっと小さめですが、しっかりした日本庭園って感じでしたね。
次の回向院へ歩を進めてると国技館を通り過ぎます。
国技館ではカプコンカップ11が開催されていました。
このブログ書いてる最中そのカプコンカップ11で翔選手が優勝する所を見てました。
大きな世界大会で日本人が優勝するとやっぱりうれしいですよね。
両国は相撲の町でもありますから、こんなオブジェも見かけました。
回向院も同じようで、お相撲さんが参るのか「力塚」なるものも鎮座してました。
回向院を出て、両国橋をすぎれば、あとはまっすぐゴールの岩本町(秋葉原)までまっすぐ!
途中で何か食べたいねって話になり、たまたま見つけたお店でお昼ご飯。
カレーをいただきました。スパイスが効いててとてもおいしゅうございました。
お店を出たら、雨がぽつぽつ降ってきました。
駅はもう目の前だったのでちょうど良かったねぇなんて話して終了。
今日の歩数は約13000歩!約9キロ。
最近疲れやすいのかこのくらいの短めの距離でも疲れちゃいましたね。
でもすごく楽しいウォーキングになりました。
参加してくださった皆様ありがとうございました。
コメント