こんにちは。タカです。
9月28日に「皆で持ち寄ったお菓子のNo1を決めよう!お菓子ワングランプリ(第14回ばなうた交流会)」を行いました。
今回は幹事・スタッフ含め計10名、うちお菓子ワングランプリ参加者は9名で、熱い戦いを繰り広げました!
と、その前に…。
会が始まる前に一つサプライズがありました。
なんと、新しくスタッフになっていただいた方から自作の看板を作っていただきました🎉
いつもは小さなホワイトボードを立てかけておくだけで分かりづらかったのですが、作っていただいたものは大きい! 分かりやすい!
なので、足も運びやすくなるのではないかな、と思いました。本当に感謝です🙏
さて、今回はお菓子ワングランプリ。
9人の挑戦者が1位を争うというもの。
今回エントリーされたお菓子はこちら!
- Monk’s ice barg(アメ)
- ロータス Biscoff(ビスケット)
- じゃり豆 チーズをまとった大人の種菓子(豆菓子)
- Tarteletts Strawberry(タルト)
- シュガーバターの木 プレーン(ラスク)
- カレーせん(せんべい)
- パキーラ(ウェハーススティック)
- meiji ミルクチョコレート(チョコレート)
- Walkers ショートブレッド フィンガー(クッキー系)
エントリーNoの書かれた付箋があって見づらいですが、この9つが並びました。
見慣れたものから馴染みのないものまで集まりましたね。
簡単に流れを説明しますと、エントリーNo.1の方から、皆の前でプレゼンをした後に実食、1〜5の点数をつけて次の方へという形で進行していきました。
この飴は小粒ながらメンソールのようなミント系の味がして、口の中がすっきりします。焼肉のお会計の時に貰えるハッカ飴の強力版という印象を受けました。
シナモンが効いていて、スパイスを感じるビスケットでした。なかなか癖になる味で、何枚も食べられる、そんな中毒性がありました。
静岡ではお馴染みの、じゃり豆のチーズ版ですね。
風味がよくて、おつまみになる感じでした。
業務スーパーで販売されていたものですが、なかなかこれが食べ応えがあり味もよかったです。
外はしっとり、真ん中はジャムが乗っていて、なかなかに珍しい一品でした。
これは東京駅とかで売っている鉄板のお土産ですね。なんとセブンイレブンでも売っているとのことでした。サクサクの食感にほどよい甘さでした。
お店では度々見かけてはいましたが、食べるのは初めてでした。
名前の通りスパイシーで、カレー風味が中まで染みていて、これまた癖になる一品でした。
エリーゼのような外はウェハーススティック、中にチョコが入ってるものですが、パキーラはチョコがこれでもか!って入っていて食べ応えがありました。
定番のチョコレートですね。カカオと甘味のバランスが非常によく、紅茶やコーヒーのお茶受けにもってこいですね。
よくカ◯ディなどで見かけるやつですね。
カ◯リーメイトのような見た目ですが、味はバターの風味豊かで、程よく甘さと塩味があります。
以上9つを実食し、集計をした結果…。
3位 シュガーバターの木 39点
2位 カレーせん 40点
そして今回のお菓子ワングランプリの1位に輝いたのは…
Walkers ショートブレッド 41点
でした!
そして、1位を獲得したのは僭越ながらこの私でした😌
皆さんの胃袋を掴めてよかったです(笑)
思いつきで行ったお菓子ワングランプリでしたが、大好評で、拍手喝采のなか閉幕しました。
参加者様からは
・一度にこんな種類も食べないから贅沢なひと時で貴重な体験ができた
などのお褒めの言葉をいただきました。
参加者様の意見として
・部門別(甘いもの、しょっぱいもの限定)
・飲み物の飲み比べ
などもやってみたいとの提案があったので、また折を見て企画したいと思います。
来月はハロウィン会を行います。
といってもお菓子を持ち寄って皆で食べようという企画なので、その時に今回の1位のお菓子をお出ししようと思います。
幹事は・スタッフは仮装をしますが、皆様の仮装も歓迎します(笑)
それでは、また来月、皆様のお越しをお待ちしております。
コメント